【井戸掘り】中央住設 井戸の数だけ物語がある「水物語」
運送業における洗車の大切さ
運送会社にとって、トラックやトレーラーは大切な商売道具であるとともに会社の「顔」。洗車は重要な業務の一環です。
長野県下伊那郡高森町を拠点に運送や車両レンタルを行っている有限会社熊谷商事が、洗車用に深井戸を導入したのは2009年10月のこと。本社を町内の別の場所から現在地へ移転したのに合わせての決断でした。
同社が所有する車両は20台、配送先から戻るたびに洗車するのが基本です。冬は融雪剤、春は黄砂や花粉、夏は虫と、車を汚す「敵」は一年中絶えることがありません。大きなトレーラーは洗い上げるのに4時間もかかりますが、洗車の有無が車両の寿命と会社のイメージを左右するだけに、手を抜くわけにはいきません。
冬の洗車の苦労を救ったものは
井戸水を使った洗車のメリットを、主任の松島和幸さんが話してくれました。
「水道代がかからなくなったのはもちろんですが、冬場の洗車が楽になったのが大きいですね」
凍結しやすい水道と比べ、冬でも温かい井戸水は凍結防止対策が簡単で済み、洗車作業を行う従業員の人たちへの負担も少ないのです。
「深井戸の水は飲んでもおいしいですし、災害への備えとしても心強いですね」と松島さん。
熊谷商事は主に関東方面を中心に夏は飲料、冬は塩化カルシウム(融雪剤)など、さまざまな貨物を運んでいます。地域の物流に深井戸水もさりげなく貢献しているのです。
お客様の声
井戸の掘削工事を依頼するのに、中央住設さん以外の選択肢は無かったと思います。井戸水はミネラル分が多いので、水滴痕が残らないようにきちんと拭き取ることを心がけています。
当社は南信州で唯一大型トレーラーを複数台所有しており、大量輸送に対応できるのが強みです。マイクロバスなどのレンタカー、各種フォークリフトのレンタル、貸し倉庫も行っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
松島和幸 主任
有限会社熊谷商事
長野県下伊那郡高森町下市田3205-6
TEL0265-3919
●URL http://9032.jp/