井戸水・井戸掘り・井戸ボーリングの【井戸掘り】中央住設 なるほど井戸水
地下水のしくみ
わたしたちの暮らす大地の下には、いろんな種類の土砂や岩石が層(地層)を作っています。
地下にしみこんだ雨水は、粘土や岩盤など水を通さない地層(不透水層)にせき止められ、岩の割れ目や滞水層(砂礫層など)にたくわえられます。
地表に近い場所にある地下水は「不圧地下水」といい、つねに雨や河川から水が補給されています。
一方、不透水層よりもさらに下にある地下水(被圧地下水)は大昔にたくわえられた水のため、水質も清浄でミネラル分を多く含んでいるのが特徴です。

井戸の種類
●浅井戸
地表に近い不圧地下水を利用する井戸です。昔ながらの掘り抜き井戸の多くがこのタイプです。
つるべや手動式ポンプを利用することができるため、地震などの災害時に活躍します。しかし雑菌や汚染物質が流入しやすく、また水量も安定しにくいのが欠点です。
●深井戸
地下深くに存在する被圧地下水を電動ポンプなどで汲み上げる井戸です。
不透水層(粘土や岩盤などの水を通さない地層)の下を流れる地下水を汲み上げるため、地表の影響をほとんど受けず、良質の天然水を大量に安定的に利用できるのが特徴です。
中央住設は、とくにこの深井戸をボーリングする技術に優れています。

深井戸の特長
●夏冷たく、冬温かい
地下水は地表の影響を受けないため、水温は年間を通じ13~14度と安定しています。そのため夏は手が切れるほど冷たく、冬は湯気が出るほど温かいのです。

●肌に優しい
塩素やカルキが含まれないため、アトピーなどの心配がありません。お風呂上がりに湯冷めもしません。
●汚染されていない
何重もの不透水層の下を流れる地下深層水は、大腸菌や各種汚染物質からしっかりと守られています。当社の工法なら、この清らかな天然水をそのまま汲み上げることができます。
●ほどよいミネラル成分
塩素やカルキが含まれない代わりに、適度なミネラル成分を含むため、ご飯やお味噌汁、コーヒー・お茶などが特においしくなります。また井戸水を凍らせると、透明感のある氷ができます。もう市販のミネラルウォーターや氷は必要ありません。
○おいしい水の要件
(昭和60年・旧厚生省発表)
蒸発残留物 | 30~200mg/l |
---|---|
硬度(Ca,Ma) | 10~100mg/l |
遊離炭酸 | 3~30mg/l |
有機物等 | 3mg/l 以下 |
臭気強度 | 3 以下 |
残留塩素度 | 0.4mg/l 以下 |
水温 | 20℃以下 |

●経済的
井戸水を使えば水道料がかかりません。水の使用量がとくに多い工場や農場にとって、井戸は必需品といってもよいでしょう。深井戸なら湧出量も安定し、涸れる心配がありません。電動ポンプと配管設備で、蛇口をひねるだけで豊富に地下水が利用できます。
こんなにあります!井戸水の使い道
●家庭用水
飲用、炊事洗濯、お風呂など
●営業用水(工業用水・事業用水)
工場での冷却水、運送会社やガソリンスタンドの洗車用水、石材店のグラインダーの冷却水、食品製造、理容・美容院
●農業用水

水耕栽培/灌水施設、畜舎用水
●非常用水
災害時の飲料水、生活用水などの確保に